太陽の匂い
[大文字]1[/大文字]
クシャ、と気持ちいい音が鳴る茶色の絨毯を、真央はぴょんぴょんと踏みながら歩く。
学校は山の上にあり、真央の家は学校からまっすぐ降りたところにある。
その一本道は急な坂で、春になったら綺麗な桜が咲く桜の木が左右に植えられている。
高学年ってたいそうな名前だけど、去年とやってることは変わらない。
真央はすぐに飽きて、授業中もずっと絵を描いていた。
決して真央が賢いわけではなく、ただ授業に関心がないだけだった。
一学期の成績は『がんばろう』頭を揃えて座っていた。
そして、今日もらった通知表も同じような文字が並んでいる。
担任のコメント欄には、『もう少しお友達に話しかけてみましょう』と書かれていた。
わざわざ人と話す必要はあるのか?
学校なんて、友達がいなくても楽しく過ごせているのに、わざわ作る意味はあるのか?
真央は担任にそれだけ言って、二者面談を終わらして帰路についた。
と、いくら屁理屈を並べたところで、そもそも真央は考えるのが嫌いだった。
そのため、理解してくれない担任や友達がいる理由とかいう疑問は、一分で放棄した。
だからといっても、真央はぱぱっと決めるのも苦手だった。
だからいつも何かを決めなくてはいけない時は、『神様の言うとおり』で決めている。
なにか選択に迷った時に、『神様の言うとおり』の専用神様用紙も作った。
特に賢いわけでも、スポーツができるわけでもない。
明るいわけでも、むしろ、暗いタイプだ。学校ではいつも一人で外を眺めるか、絵を描いている。
そんな真央についなあだ名は、「幽霊」だ。
真央は死んでいないので、幽霊ではないし、幽霊のように気がついたらそこにいるみたいな特技なんてない。
全く、小学生はわからない、と真央は思ったその時はすでに、真央の興味は床の木目になっていた。
クシャ、と気持ちいい音が鳴る茶色の絨毯を、真央はぴょんぴょんと踏みながら歩く。
学校は山の上にあり、真央の家は学校からまっすぐ降りたところにある。
その一本道は急な坂で、春になったら綺麗な桜が咲く桜の木が左右に植えられている。
高学年ってたいそうな名前だけど、去年とやってることは変わらない。
真央はすぐに飽きて、授業中もずっと絵を描いていた。
決して真央が賢いわけではなく、ただ授業に関心がないだけだった。
一学期の成績は『がんばろう』頭を揃えて座っていた。
そして、今日もらった通知表も同じような文字が並んでいる。
担任のコメント欄には、『もう少しお友達に話しかけてみましょう』と書かれていた。
わざわざ人と話す必要はあるのか?
学校なんて、友達がいなくても楽しく過ごせているのに、わざわ作る意味はあるのか?
真央は担任にそれだけ言って、二者面談を終わらして帰路についた。
と、いくら屁理屈を並べたところで、そもそも真央は考えるのが嫌いだった。
そのため、理解してくれない担任や友達がいる理由とかいう疑問は、一分で放棄した。
だからといっても、真央はぱぱっと決めるのも苦手だった。
だからいつも何かを決めなくてはいけない時は、『神様の言うとおり』で決めている。
なにか選択に迷った時に、『神様の言うとおり』の専用神様用紙も作った。
特に賢いわけでも、スポーツができるわけでもない。
明るいわけでも、むしろ、暗いタイプだ。学校ではいつも一人で外を眺めるか、絵を描いている。
そんな真央についなあだ名は、「幽霊」だ。
真央は死んでいないので、幽霊ではないし、幽霊のように気がついたらそこにいるみたいな特技なんてない。
全く、小学生はわからない、と真央は思ったその時はすでに、真央の興味は床の木目になっていた。