#たけしが転生して作家になった話【短編集】
たかしは論説文を書いてみることにした。
私が首相なら原発を立てるだろう。
現在、日本では電力の93,8%を火力発電に頼っている。このままでは地球環境が危ない。
そこでクリーンで効率的な原子力発電を用いようというわけである。
再生可能エネルギーではだめなのか。悪くはないが、かなり欠点が存在する。まず、効率が悪い。風力発電が際たる例で、手回し発電と大して変わらない。
次に、壊れやすい。2003年にノルウェーの地熱発電所が爆発し、消滅した。また、ブラジルでは温度差によって太陽光パネルが爆発する現象が発生するなど再生可能エネルギーが疑問視される事件が相次いで起こっている。
一方、原発も欠点がないわけではない。万が一原子炉を冷やしきれなかった場合、爆発し、放射能を放出してしまうのである。これを各地に建てると日本全体が放射能で覆われかねない。そこで、ある1点に集中して建てることを提案する。一番適しているのは人口密度が低く、水も得やすい徳島県松原町だろう。ここの人口密度は1㎢あたり0,1人しか住んでいないほか、大きな湖と瀬戸内海に囲まれているので絶好の立地である。計算ではここに9つもの原発を建てることができ、1年で700兆Wもの電力を生み出し、中国、四国、九州地方の電力需要を満たすことが出来る。
もちろん簡単にできることではないが、これが地球を救う一歩になることだろう。
私が首相なら原発を立てるだろう。
現在、日本では電力の93,8%を火力発電に頼っている。このままでは地球環境が危ない。
そこでクリーンで効率的な原子力発電を用いようというわけである。
再生可能エネルギーではだめなのか。悪くはないが、かなり欠点が存在する。まず、効率が悪い。風力発電が際たる例で、手回し発電と大して変わらない。
次に、壊れやすい。2003年にノルウェーの地熱発電所が爆発し、消滅した。また、ブラジルでは温度差によって太陽光パネルが爆発する現象が発生するなど再生可能エネルギーが疑問視される事件が相次いで起こっている。
一方、原発も欠点がないわけではない。万が一原子炉を冷やしきれなかった場合、爆発し、放射能を放出してしまうのである。これを各地に建てると日本全体が放射能で覆われかねない。そこで、ある1点に集中して建てることを提案する。一番適しているのは人口密度が低く、水も得やすい徳島県松原町だろう。ここの人口密度は1㎢あたり0,1人しか住んでいないほか、大きな湖と瀬戸内海に囲まれているので絶好の立地である。計算ではここに9つもの原発を建てることができ、1年で700兆Wもの電力を生み出し、中国、四国、九州地方の電力需要を満たすことが出来る。
もちろん簡単にできることではないが、これが地球を救う一歩になることだろう。