文字サイズ変更

徒然短編日記

#2

under the night sky 【前編】

この話は【前編】と【後編】に分かれています。こちらは【前編】です。
短編のつもりが、長くなってしまったので分けさせていただきました。
申し訳ないです。何卒、よろしくお願いします。


「わぁ、きれいだなぁ…!」
目の前に広がった夜空に、僕は歓喜の声を上げた。
黄金の月夜が、僕を見つけてほほ笑んだ。

家が、嫌いだった。
僕の親は、不運なことに酒とこぶしでものをいう親だったから、当然居場所なんてなかった。
学校だけはかろうじて行っているけれど、外見も性格もさえない僕には友達という友達もいなかった。朝の点呼の時に、先生にまで名前を飛ばされかけたのは、少しショックだった。クラスメイトからも話しかけられることはほぼなく、いつしか保健室登校になってしまっていることを、まだ両親には言っていない。
でも、こんな僕にも、一つだけ好きなことがある。
天体観測だ。
といっても、天体観測とは名ばかりで、理科の授業さえまともに受けていなかった僕には、星の名も、星座の名も、わからないのだが。
今日みたいに、天気がいい日には、家をぬけだして一人で星を見る。
それが、僕のささやかな楽しみであり、唯一の生きがいだった。
そして、
ここは、僕だけの、特別な場所だ。
深い森の奥にある、崖の上。
森には「立入禁止」の看板が立っているが、そんなものお構いなしに奥へ進むと、突然景色が開ける。そこが、崖の上――僕は「星の崖」と呼んでいる―だ。
僕はここに生えている木に上って、星を見る。飽きたら、家へ戻る。
それが僕の日課だった。

「だから!あなたは本当に――」
「お前の金遣いが荒いからだろう⁉家事をしただけで働いた気になって――」
「うるさいわね、今日もパチンコに行ったんでしょう!全く――」
…嗚呼。
今日も父さんと母さんがけんかをしている。さっさと離婚しちゃえばいいのに、なんて僕はどこかで思う。でも、離婚したとて僕の生活はよくなる未来が見える気もしない。
心底あきれながら、僕は今日もたちあがる。懐中電灯だけ玄関から借りていく。なけなしのお小遣いをトートバックに入れて家を出た。金品をあの家に置いておいても、ろくなことがない。
今日はちょっと長めに外にいようか。
そんな気まぐれで、僕は図書館に行った。古びた本棚から適当な本を探して、不愛想な司書に本を渡す。煙草をふかしながらも、貸出手続きをしてくれたその人にお礼を言って図書館を後にした。返事はなかった。本はバックにしまった。
そして、近くの自動販売機で、コーヒーを買おうとした。何に使えばいいのかわからないので、お小遣いはそこそこの余裕があった。あんな親でも、実家の親戚の前ではおしどり夫婦を演じているので、お正月に実家に帰った時に、お年玉だけは僕にも恵んでくれるのだった。その小銭を小さな穴に入れる。
「、あ。」
僕は間違えて、ココアのボタンを押してしまった。カラン、と音を叩て、ココアの温かい缶が転がってくる。しまった。
でも今は、カフェインですべてを忘れてしまいたい。
僕は「贅沢のし過ぎだな」と自分を戒めつつも、今度はコーヒーを買った。
ココアは明日にでも飲もうかな。
そんなことを考えて、僕は星の崖へと向かった。
もちろん、この飲み物たちもカバンにしまった。

いつものように「立入禁止」の看板を乗り越え、記憶を頼りに木の間を進む。
5分ほどで、いつもの場所についた。
街の光は遠く、優しい月と星が空に光っている。冷たい空気が、僕の肺を満たした。少し寒さを覚えて、バックの中から取り出した缶コーヒーとココアをぎゅっと握る。じんわりと、指先が温まった。
「やっぱり、ここが一番、」
落ち着くなぁ…
僕がそういった、その時だった。
思えば今日はコーヒーとココアを間違えたり、いつもあまり行かない図書館に行ったり、イレギュラーなことばかりしていた。
偶然か、必然か。
わからないけれど、
「…もしもーし」
――木の上から声がしたのは、初めてだった。

「…え?」
思わず声が出てしまった。僕は慌てて振り返った。
木の上には、先客がいた。
黒いパーカーに、デニムのズボン。スタイルのいいその人は、丈夫な枝の上に座っていた。一人のようだ。
「…わわっ、…すみません、気づかなくて、その、」
普段人と話さない僕は、緊張してしまう。そんな僕を見て、その人は笑った。
「気にすんなって」
優しい低温の声質。少しハスキー。おそらく男性だろう。
木の影の下にいる彼の顔を、月明かりを頼りに確認してみる。
綺麗な白い肌に、やさしい顔つきをしている。年齢は、僕と同じか少し年上だろうか?青年、というべきだろうか。そんな彼は、自分が今まであった人の中で最もきれいに映った。
「…何じっと見てんの」
彼の言葉にハッとする。いけない、いけない。
こうして考え込んでしまうのは、自分の悪い癖だ。
そうして慌てていたら、思いがけない言葉が口から飛び出た。
「いや、そのぉ、…綺麗だなって…」
相手が驚く気配がした。
「…俺が?」
「…ふぇ?」
嗚呼、自分は何を言っているんだ…
初対面の人にこんなこと言ったって、引かれるだけじゃないか…
しかも、なんだよ、「ふぇ?」って…
自分の中でも整理がつかないままであたふたしていると。
彼は僕にこう言ってきた。
「…そのココア、」
「えっ?」
「一本ちょうだい?」
ええ。
「こ、これですか?」
僕はぬるくなってきたココアを掲げる。彼は「そうだよー」といった。
ちょうど余計に買ってしまったものだ。特に断る理由もなかったので承諾することにした。
「いいですけど…」
「いいの?」
今度は彼が驚いたように言った。僕がこくりとうなずくと、彼は嬉しそうに笑った。
「ここまで来てくれる?」
彼はさらに僕に言った。彼の手が木の枝をポンポンと叩いている。
ここにきて座れという意味だろう。
僕はいつものように木に手をかけて、木によじ登った。
硬くて少し湿った木の感触が伝わってくる。僕が上へと上がるたびに、木が少し揺れて葉がかさかさと音を立てた。
「よいしょっ…と、」
ほどなくして、僕は彼のいる木の枝までやってきた。彼はにこにこしながら、僕に隣をすすめた。
考えてみれば、初対面の人に誘われるまま、名も知らぬ人の横でともに時間を過ごす、というのは物騒な世の中、あまりいいことではないのかもしれない。
けれども、この青年からは敵意も怪しさも何も感じなかった。僕はむしろ、親しげな雰囲気さえ感じていた。
「ちょっと、ぬるいけど、」
「ありがとう」
ココアを渡すと、彼はプルタブに手をかけた。かしゅっ、と良い音を立てて、栓が開く。そしてココアをすすった。
僕もコーヒーの栓を開けた。コーヒーを口に含む。
苦くて、でも少しだけ酸味ある味が舌から伝わる。
一息つくと、彼は僕に聞いてきた。
「…どうしてここに来たの?」

作者メッセージ

読んでくれた方、ありがとうございました。
短編をうたったはずなのに、滅茶苦茶長くなってしまいました。
申し訳ないです。すみません。
もしよろしければ、感想、アドバイス、残してくださると幸いです。

2025/02/08 19:51

竜胆よぞら ID:≫ 1p2RhYQJPp7XU
続きを執筆
小説を編集

パスワードをおぼえている場合はご自分で小説を削除してください。(削除方法
自分で削除するのは面倒くさい、忍びない、自分の責任にしたくない、などの理由で削除を依頼するのは絶対におやめください。

→本当に小説のパスワードを忘れてしまった
▼小説の削除を依頼する

小説削除依頼フォーム

お名前 ※必須
Mailアドレス
(任意)

※入力した場合は確認メールが自動返信されます
削除の理由 ※必須

なぜこの小説の削除を依頼したいですか

ご自分で投稿した小説ですか? ※必須

この小説は、あなたが投稿した小説で間違いありませんか?

削除後に復旧はできません※必須

削除したあとに復旧はできません。クレームも受け付けません。

備考欄
※伝言などありましたらこちらへ記入
メールフォーム規約」に同意して送信しますか?※必須
小説のタイトル
小説のURL
/ 2

コメント
[0]

小説通報フォーム

お名前
(任意)
Mailアドレス
(任意)

※入力した場合は確認メールが自動返信されます
違反の種類 ※必須 ※ご自分の小説の削除依頼はできません。
違反内容、削除を依頼したい理由など※必須

盗作されたと思われる作品のタイトル

※できるだけ具体的に記入してください。
特に盗作投稿については、どういった部分が元作品と類似しているかを具体的にお伝え下さい。

《記入例》
・3ページ目の『~~』という箇所に、禁止されているグロ描写が含まれていました
・「〇〇」という作品の盗作と思われます。登場人物の名前を変えているだけで●●というストーリーや××という設定が同じ
…等

備考欄
※伝言などありましたらこちらへ記入
メールフォーム規約」に同意して送信しますか?※必須
小説のタイトル
小説のURL