文字サイズ変更

オリキャラ短編集~~~

#9

初めて慕ってくれた存在を【前編】



あれは初夏のことだった。




空は青く輝いていた。





「先生、まーたぼっちでご飯ですか?」





そう笑いかけるのは、初めて私を慕ってくれた存在だった。






[水平線]







「皆さん、はじめまして。新しくこの学校で美術教師を務めることになりました。[太字]望月ラーシュ[/太字]と申します」






大勢の前に立ってこうして体育館で話をする。





緊張するが、この先も初めてのことだらけだろうから。







生徒A「えっ…でかくね?」

生徒B「でかいよ 何センチあんの」


生徒C「怖いんだけど、笑いもしないし」






ラーシュ「……」




ああ、やはり怖がられている。




____しかしどうしようもない。…なんとかして、もっと怖がられないような教師にならないと。




[水平線]





オカルトに詳しい子「つぅまぁり、だよ!この世のなかには!普段潜んでいるだけでぇ…こわーい怨霊がいたりするんだー!」



女子生徒A「きゃあー!怖いーっ!」




オカルトに詳しい子「それでそれで、日常に潜むモノといえば…!!」





ラーシュ「超常現象。および心霊現象や超能力など。」





生徒たち「うわあああああああああ!?!?!(((」





ラーシュ「各種メディアでもとらえられているように、人間には時折逸脱した身体能力や超能力…生まれつきもつ力とは別の類稀なる能力を持つものがいるとされる。そしてネットや文献などを中心に広まる都市伝説なんかも有名なオカルト分野とされ_____






………




気づくと、彼女らはその場からいなくなっていた。



ラーシュ「…………。」





また怯えさせてしまった…。




[水平線]






コンビニで適当に仕入れてきた食事を貪る。





暑い。身体がいまだに日本の夏に慣れていないのがわかる。






…慣れていない、のが。





ラーシュ「………」




慣れていないことがあまりにも多すぎる。





生徒ともどう関わればいいのかわからない。






授業だって不慣れだ。…怯えられるのが怖くて、注意もままならない。






ラーシュ「____教師になるべきではなかったのかもしれない、な。」






ぽつりといつの間にかそのような言葉がこぼれていた。







「あれ!?もしかして、あのでっかいラーシュ先生!?」






「こんなところで何してるんですかー?」




背後からの声に振り替える。そこには3年生の女子生徒___確か、名前は[太字]青山花火[/太字]だった気がする___がいた。







ラーシュ「…こちらの台詞だ、今は昼食の時間だろう」





花火「あ!ぼっち飯ってやつですか!デモスレ学園のタピオカ先生みたいな!」





デモスレ学園…?




ラーシュ「…?」




花火「えっ!?デモスレ知らないんですか!?!
国民的アニメになったと思うんだけど…本屋さんとかで見ません!??!」





ラーシュ「……いや…私はそういうものに疎いもので」




花火「あれぇーっ!?!?((」




ラーシュ「…いやそれより、お前は昼食はどうしたんだ」




花火「ああ、私はこれからおひとりで生徒会室で食べようと思って…」



花火「これでも私生徒会長ですから!!!(`・ω・´)」



ラーシュ「活動もないのに生徒会室に入るのはいくら生徒会の人間でもどうかと思うのだが…」



花火「大丈夫ですよ!!許可なら取ったも同然ですから!!」



ラーシュ「取っ…てないのではないかそれは?((」



花火「ううっ、それは言わないでください~~」



よくしゃべる子だな…それにしても、私を見ても全然驚かないんだな。




花火「じゃあお昼はここで食べます。それならいいでしょ?」




ラーシュ「…はあ?」



花火「だってここで食べてもいいんでしょ?先生が食べてるんだから。
…もし食べちゃだめなら先生も道連れですし。」



ラーシュ「…((」



なぜ人を道連れにするのか…。




ラーシュ「…ちゃんと教室に戻りなさい。」




花火「えーっ、なんでですかー?」



ラーシュ「生徒会長なのだろう。そのように身勝手にしていると信任もなくなるぞ」




花火「むぅ……」





納得がいかない様子で、彼女は教室のある方へと戻っていった。




…変わった生徒もいたものだ。


[水平線]






それから数日が経った。






日が暮れてきていた。窓からオレンジ色の光が差し込んで、綺麗なコントラストを生んでいる。






少し席を外してしまっていたが、今日の部活動はきちんと終わったのだろうか。





ガラガラと扉を開ける。…目に入ってきたのは、一心不乱に絵を描く花火さんの姿だった。






ラーシュ「…花火さん?もう部活の時間は過ぎているはずだが」





花火「あ、ラーシュ先生!ごめんなさい、久しぶりの部活だったもので」





ラーシュ「久し…あぁ、生徒会のほうの仕事か」




花火「絵を描くのってほんっとーに楽しいですよね!私お絵かきが大好きで。
よくアニメの絵とか授業中に落書きして怒られちゃいます、てへ」




ラーシュ「……((」




花火「でもそうですね。もうそろそろ帰らないと。じゃあ先生、さよう____





花火「うわあ!?」





ガシャーンと音を立てて花火が転ぶ。持っていた筆箱から中身が散乱する。





花火「あああっ、ごめんなさい!!」



散らばった鉛筆、消しゴム、定規を拾い机の上に乗せる。




…すると。



ラーシュ「…これは?」




花火「あっ______」




缶バッジが一枚そこにあった。



花火「これは!!これはそのぉ…あのーーー……推しです。」




ラーシュ「…推し?」




花火「…校則違反ですよね。わかってます。けど…」





花火「みんなに私の好きなもの、わかってほしくて。」





花火「見てほしかった。」






ラーシュ「………」




その姿が、幼い自分に重なる。




[水平線]




幼いラーシュ「みんな、見て!これ…」






「…うーん」





「ラーシュ君ってちょっと変だよね」


「ねー。」



「おばけ?かいぶつ?の絵とか…見せられてもよくわかんないよ。」




[水平線]




花火「なんて…えへへ、自分語りしても許されたもんじゃないですよね…明日から家に置いてきます。
なくしたりしたらやっぱり嫌だし!」





このまま、花火さんを帰していいのだろうか。





ラーシュ「…待て」





私だったら___





幼い私が求めていた言葉は。






ラーシュ「…それなら、私にこれからは、花火さんの好きなことを教えてくれ」





花火「…え…」



ラーシュ「…勉学に必要のないものは、持ってきてはいけないから、現物を見せるのはよくないが…」




ラーシュ「……私に知識として教えてくれ。…私はそういうことをよく知らないから」




花火「…」





花火「…ラーシュ先生って面白い先生ですね。」






花火「…わかったです!じゃあ明日のお昼休みから覚悟しててくださいよ!!」




ラーシュ「…そうだな」




元気よく去っていく後ろ姿を見ていた。




私はあれでよかったのだろうか。




…いいや、そんなことはいま考えなくていい。





幼い自分を救う気持ちで、彼女に接すればいい。




私は初めて、だれかとの距離を適切に分かった気がした。

作者メッセージ

ただいままぐろんとやってます、ソープスクールのHO4キャラのサブストーリー的それです。

2025/07/07 01:32

おとうふ ID:≫ 3e8L8XnSmESu.
続きを執筆
小説を編集

パスワードをおぼえている場合はご自分で小説を削除してください。(削除方法
自分で削除するのは面倒くさい、忍びない、自分の責任にしたくない、などの理由で削除を依頼するのは絶対におやめください。

→本当に小説のパスワードを忘れてしまった
▼小説の削除を依頼する

小説削除依頼フォーム

お名前 ※必須
Mailアドレス
(任意)

※入力した場合は確認メールが自動返信されます
削除の理由 ※必須

なぜこの小説の削除を依頼したいですか

ご自分で投稿した小説ですか? ※必須

この小説は、あなたが投稿した小説で間違いありませんか?

削除後に復旧はできません※必須

削除したあとに復旧はできません。クレームも受け付けません。

備考欄
※伝言などありましたらこちらへ記入
メールフォーム規約」に同意して送信しますか?※必須
小説のタイトル
小説のURL
/ 9

コメント
[1]

小説通報フォーム

お名前
(任意)
Mailアドレス
(任意)

※入力した場合は確認メールが自動返信されます
違反の種類 ※必須 ※ご自分の小説の削除依頼はできません。
違反内容、削除を依頼したい理由など※必須

盗作されたと思われる作品のタイトル

※できるだけ具体的に記入してください。
特に盗作投稿については、どういった部分が元作品と類似しているかを具体的にお伝え下さい。

《記入例》
・3ページ目の『~~』という箇所に、禁止されているグロ描写が含まれていました
・「〇〇」という作品の盗作と思われます。登場人物の名前を変えているだけで●●というストーリーや××という設定が同じ
…等

備考欄
※伝言などありましたらこちらへ記入
メールフォーム規約」に同意して送信しますか?※必須
小説のタイトル
小説のURL