全部上書きして【Lier's world】
どうも、2期制作の方に筆が進んでしまってこちら側に手がつけられてない状態でした、執筆人です。
2期はできるだけシリアス [漢字]<[/漢字][ふりがな]より[/ふりがな] ファンタジー要素強めで頑張っていきたいです。
まぁシリアスがまた強くなりそうな予感がするんですけどもね。
といっても、結構大事なデータが飛んだので進み具合はかなり遅いでしょうけどね.........(((
それに勉強が私の背中に付き纏っているので。
[水平線]
[太字][中央寄せ][大文字]【 キャラプロフィール 】[/大文字][/中央寄せ][/太字]
▷ 神々廻
名前:[漢字]神々廻[/漢字][ふりがな]ししば[/ふりがな] [漢字]灯[/漢字][ふりがな]ともる[/ふりがな] 性別:男
年齢:17 身長:168cm
誕生日:5月18日
特技:強いて言うなら演技
好きな〇〇:唐揚げ、サーモン
嫌いな〇〇:納豆、イカ
能力: [ 能力を所持していません ]
イメソン:しう / MARETU
▷ 春喰
名前:[漢字]春喰[/漢字][ふりがな]はるばみ[/ふりがな] [漢字]柊也[/漢字][ふりがな]とうや[/ふりがな] 性別:男
年齢:16 身長:172cm
誕生日:4月1日
特技:木登り
好きな〇〇:桜もち、赤飯、『兄さん』と『姉さん』
嫌いな〇〇:炭酸飲料系
能力:【 [漢字]死垂れ桜[/漢字][ふりがな]しだれざくら[/ふりがな] 】
イメソン:春嵐 / John
▷ 不遊
名前:[漢字]不遊[/漢字][ふりがな]ふゆう[/ふりがな] [漢字]黄生[/漢字][ふりがな]きお[/ふりがな] 性別:男
年齢:17 身長:175cm
誕生日:9月1日
特技:ジャグリング
好きな〇〇:かぼちゃ、家族、おばあちゃん、青椒肉絲
嫌いな〇〇:火、自分、神様
能力:【 [漢字]六面体の言う通り[/漢字][ふりがな]ダイスロール[/ふりがな] 】
イメソン:ふぁんぶる! / 藤原ハガネ
▷ 夏祭
名前:[漢字]夏祭[/漢字][ふりがな]かさい[/ふりがな] [漢字]風鈴[/漢字][ふりがな]ふうりん[/ふりがな] 性別:男
年齢:20 身長:182cm
誕生日:8月19日
特技:傘回し
好きな〇〇:ラムネ、冷やし中華、一人旅
嫌いな〇〇:ペペロンチーノ、見捨てられること、人を見下すような人
能力:【 メルクリウス 】
イメソン:ライアーダンサー / マサラダ
[水平線]
[太字][大文字][中央寄せ]【 キャラ制作の裏話とか裏設定 】[/中央寄せ][/大文字][/太字]
▷ そういう使い方してるの......?
不遊は左目に眼帯をしているのだが、(37話より)実は失明してるわけじゃない。
かと言って実は単純すぎる中二病でもない。(((
実は単純に左目の周りの皮膚がすごい荒れているからという理由でつけているという設定が存在する。
ちなみに結構勘違いされるらしいぞ。
▷ ミサンガ
神々廻は右腕にミサンガをつけています。
幼い頃に両親とお揃いでつけていた、今でも神々廻の大切なもの。
[太字]______ただ、ちぎれたわけでもないのに、もう母親はつけてくれてないみたいですけどね。[/太字]
▷ 深夜テンションが生みの親
キャラ制作自体、当時春喰の方が先に完成形としてできていました。
んでその時夜中とか言うまでもなく夜中。
深夜テンションの私は「春作ったなら夏も作るか!!」となって、
今の夏祭さんが生まれました。意味わかんねぇな。(((
▷ とりあえずで作られた人
あー、これ喋らなきゃいけない感じですか?()
まぁ、はい。分かりましたよ。嫌ですけどね。
[削除済み]......トクベツに今だけ[太字]『八尋 翠』[/太字]と呼んであげましょう。
物語見たら分かる通りかもしれませんが、
あの子は本来出てくるはずでもなかったし、その存在を意図的に作る予定もなかったんですよね、
まぁ面白いもんになったんでいいんですけど。
[水平線]
[太字][大文字][中央寄せ]【 あるかも分からない伏線とか小ネタ解説 】[/中央寄せ][/大文字][/太字]
▷ サブタイトルの意味
#38 『 八つの顔 』より
当時お店にいたのが8人だったのと、
(夕凪、朱肉、朝露、レモン、捨て飯、神々廻、春喰、不遊)
兄さんのことについて " 八方美人 " と答えられていた事をかけています。
▷ 先生は、先生だから
#40 『 He named 』より
春喰の発言
「うん。知らなくても当然だと思う。」
「先生は、先生だから」
→ お互い同じ孤児院にいた春喰と夕凪。
春喰はそれを知らなくても当然だと思っています。
なぜなら、先生には先生の暗い事情が存在することを分かっているから。
孤児院はそういう、救い出された子どもの居場所だというのを知っていたから。
▷ 楽園
#40 『 He named 』
回想より夏祭の発言
「あんさんと同じような、生きる場所を失った人が生きるための楽園。」
→ そもそもの話、実はこちらの世界
おとうふ様の『能力者たちの詩編歌』、能歌シリーズと繋がっております。
この『生きる場所を失った人が生きるための楽園』。
ここで言うとネタバレになりますので気になった方は
能歌シリーズ第3章『 誠と偽りの狂情曲 』を見ましょう。(((
▷ 花言葉
#41 『 手を伸ばしても届かない 』より
「橘の花が咲いていた、あの時に______ 」
→ 橘の花言葉は『追憶』。夕凪先生は過去を思い出していましたからね。
▷ こういう細かいところでも繋がってるんですよね
#42 『 茶番劇、開幕。 』より
神々廻の発言
「こう言う時って誰呼べばいいんだろう.........やっぱ神威くん?それとも朱里さん?えーーーと.........」
→ 察してるかもしれませんが、ここでの神威くん=おとうふ氏のところの神威くんです。もちろん。(((
▷ 遮られた言葉
#42 『 茶番劇、開幕。 』より
夕凪の発していた言葉
「やひr」
→ 本当はこの後『八尋 翠』の名が呼ばれるはずだったのですが、
遅刻してきた鈴鹿にそれを遮られてしまいます。
『モブ』というのはこんな扱いでしかない、読み返すとそんな残酷なシーンです。
▷ よかったね、相川くん
#45 『 かえる 』より
これは私の母親のエピソードなのですが、
昔母の同級生にはいつも出席番号が1番の『あいかわくん』がいたらしいんです。(漢字は知らん)
それがどうも印象的で引っ張ってきました。
ちなみに母曰く『"あいかわ"の時点で出席番号ほぼ1番なのに下の名前は"おさむ"だったからもう最強だった』と言ってました。ウケる。
▷ グリム童話のシンデレラ
#49 『 割れたらそれが合図 』より
回想より
「ただその上履きが、グリム童話のシンデレラが脱ぎ捨てたガラスの靴に似てしまっているようで不気味だった。」
→ まず、皆さんの知っているであろう王子様と結ばれるENDなのは"シャルル・ペロー"という方の書いたシンデレラです。
今回指しているのはグリム童話の方です。グリムは『シンデレラ』って題名ではなく『灰かぶり』って題名です。
シャルルの書いた方ではベッドが与えられていてもグリム童話はベッドすら与えられておらず、
しかも遠出した父からのお土産、姉二人にはドレスや宝石、シンデレラは木の枝だけでした。
あと姉二人のドリゼラとアナスタシアは鳩ぽっぽに目玉えぐり取られてめでたしめでたしします。
▷ 八ツ橋トンネル
#49 『 割れたらそれが合図 』より
「あの時近くを通ってはトンネルに止まったパトカーを思い出させるほどの赤い光が強くきらめく、校庭の真ん中へと走り出した。」
→ 第2章 #29、#30『赤い光彩』『Please don't ask anything』より描写のあった、事件現場となった八ツ橋トンネルに向かったパトカーの赤いランプのこと。
しれっと繋がっている。
▷ ターゲット変更
#51 『 割れたらそれが最期 』より
八尋の発言
「じゃあここにいるのが、ここにいるのが君の言う『兄さん』.........!!」
→ 本来であれば『水晶の煽惑』により狙われていたのは春喰のはず。
ではどうして夏祭が囚われの身になったか。
それは発動の直前、術者である八尋の意識、および視線が春喰から夏祭に移ってしまっていたからです。
これが意識を移行させたやつ →「______そんなとこで諦めるんか、柊也!!」
▷ 何で生きてんだよお前
#52 『 割れてそれでおしまい 』より
「______勝手にウチの事殺さんといてくれんかな〜?」
→ 何でお前生きてんだよと。まぁこれは私の説明不足感ありありのありですね。
まず夏祭の能力は【 メルクリウス 】。空間の瞬間移動、転移の能力です。
イメージした場所への転移が可能ですので、
適当に校庭のどこかへ転移して水晶からは簡単に抜け出せたんです。相手が悪かったですね。
[水平線]
いかがでしたでしょうか。
個人的に神々廻や不遊などの友達キャラを出すと
キャラ数の多さでややこしくなってしまいそうで出すことに抵抗はややあったのですが
こうやってみると案外役目は果たせてる感じしたので良かったです。
次回は第4章、朝露編ですね。
お楽しみに。
2期はできるだけシリアス [漢字]<[/漢字][ふりがな]より[/ふりがな] ファンタジー要素強めで頑張っていきたいです。
まぁシリアスがまた強くなりそうな予感がするんですけどもね。
といっても、結構大事なデータが飛んだので進み具合はかなり遅いでしょうけどね.........(((
それに勉強が私の背中に付き纏っているので。
[水平線]
[太字][中央寄せ][大文字]【 キャラプロフィール 】[/大文字][/中央寄せ][/太字]
▷ 神々廻
名前:[漢字]神々廻[/漢字][ふりがな]ししば[/ふりがな] [漢字]灯[/漢字][ふりがな]ともる[/ふりがな] 性別:男
年齢:17 身長:168cm
誕生日:5月18日
特技:強いて言うなら演技
好きな〇〇:唐揚げ、サーモン
嫌いな〇〇:納豆、イカ
能力: [ 能力を所持していません ]
イメソン:しう / MARETU
▷ 春喰
名前:[漢字]春喰[/漢字][ふりがな]はるばみ[/ふりがな] [漢字]柊也[/漢字][ふりがな]とうや[/ふりがな] 性別:男
年齢:16 身長:172cm
誕生日:4月1日
特技:木登り
好きな〇〇:桜もち、赤飯、『兄さん』と『姉さん』
嫌いな〇〇:炭酸飲料系
能力:【 [漢字]死垂れ桜[/漢字][ふりがな]しだれざくら[/ふりがな] 】
イメソン:春嵐 / John
▷ 不遊
名前:[漢字]不遊[/漢字][ふりがな]ふゆう[/ふりがな] [漢字]黄生[/漢字][ふりがな]きお[/ふりがな] 性別:男
年齢:17 身長:175cm
誕生日:9月1日
特技:ジャグリング
好きな〇〇:かぼちゃ、家族、おばあちゃん、青椒肉絲
嫌いな〇〇:火、自分、神様
能力:【 [漢字]六面体の言う通り[/漢字][ふりがな]ダイスロール[/ふりがな] 】
イメソン:ふぁんぶる! / 藤原ハガネ
▷ 夏祭
名前:[漢字]夏祭[/漢字][ふりがな]かさい[/ふりがな] [漢字]風鈴[/漢字][ふりがな]ふうりん[/ふりがな] 性別:男
年齢:20 身長:182cm
誕生日:8月19日
特技:傘回し
好きな〇〇:ラムネ、冷やし中華、一人旅
嫌いな〇〇:ペペロンチーノ、見捨てられること、人を見下すような人
能力:【 メルクリウス 】
イメソン:ライアーダンサー / マサラダ
[水平線]
[太字][大文字][中央寄せ]【 キャラ制作の裏話とか裏設定 】[/中央寄せ][/大文字][/太字]
▷ そういう使い方してるの......?
不遊は左目に眼帯をしているのだが、(37話より)実は失明してるわけじゃない。
かと言って実は単純すぎる中二病でもない。(((
実は単純に左目の周りの皮膚がすごい荒れているからという理由でつけているという設定が存在する。
ちなみに結構勘違いされるらしいぞ。
▷ ミサンガ
神々廻は右腕にミサンガをつけています。
幼い頃に両親とお揃いでつけていた、今でも神々廻の大切なもの。
[太字]______ただ、ちぎれたわけでもないのに、もう母親はつけてくれてないみたいですけどね。[/太字]
▷ 深夜テンションが生みの親
キャラ制作自体、当時春喰の方が先に完成形としてできていました。
んでその時夜中とか言うまでもなく夜中。
深夜テンションの私は「春作ったなら夏も作るか!!」となって、
今の夏祭さんが生まれました。意味わかんねぇな。(((
▷ とりあえずで作られた人
あー、これ喋らなきゃいけない感じですか?()
まぁ、はい。分かりましたよ。嫌ですけどね。
[削除済み]......トクベツに今だけ[太字]『八尋 翠』[/太字]と呼んであげましょう。
物語見たら分かる通りかもしれませんが、
あの子は本来出てくるはずでもなかったし、その存在を意図的に作る予定もなかったんですよね、
まぁ面白いもんになったんでいいんですけど。
[水平線]
[太字][大文字][中央寄せ]【 あるかも分からない伏線とか小ネタ解説 】[/中央寄せ][/大文字][/太字]
▷ サブタイトルの意味
#38 『 八つの顔 』より
当時お店にいたのが8人だったのと、
(夕凪、朱肉、朝露、レモン、捨て飯、神々廻、春喰、不遊)
兄さんのことについて " 八方美人 " と答えられていた事をかけています。
▷ 先生は、先生だから
#40 『 He named 』より
春喰の発言
「うん。知らなくても当然だと思う。」
「先生は、先生だから」
→ お互い同じ孤児院にいた春喰と夕凪。
春喰はそれを知らなくても当然だと思っています。
なぜなら、先生には先生の暗い事情が存在することを分かっているから。
孤児院はそういう、救い出された子どもの居場所だというのを知っていたから。
▷ 楽園
#40 『 He named 』
回想より夏祭の発言
「あんさんと同じような、生きる場所を失った人が生きるための楽園。」
→ そもそもの話、実はこちらの世界
おとうふ様の『能力者たちの詩編歌』、能歌シリーズと繋がっております。
この『生きる場所を失った人が生きるための楽園』。
ここで言うとネタバレになりますので気になった方は
能歌シリーズ第3章『 誠と偽りの狂情曲 』を見ましょう。(((
▷ 花言葉
#41 『 手を伸ばしても届かない 』より
「橘の花が咲いていた、あの時に______ 」
→ 橘の花言葉は『追憶』。夕凪先生は過去を思い出していましたからね。
▷ こういう細かいところでも繋がってるんですよね
#42 『 茶番劇、開幕。 』より
神々廻の発言
「こう言う時って誰呼べばいいんだろう.........やっぱ神威くん?それとも朱里さん?えーーーと.........」
→ 察してるかもしれませんが、ここでの神威くん=おとうふ氏のところの神威くんです。もちろん。(((
▷ 遮られた言葉
#42 『 茶番劇、開幕。 』より
夕凪の発していた言葉
「やひr」
→ 本当はこの後『八尋 翠』の名が呼ばれるはずだったのですが、
遅刻してきた鈴鹿にそれを遮られてしまいます。
『モブ』というのはこんな扱いでしかない、読み返すとそんな残酷なシーンです。
▷ よかったね、相川くん
#45 『 かえる 』より
これは私の母親のエピソードなのですが、
昔母の同級生にはいつも出席番号が1番の『あいかわくん』がいたらしいんです。(漢字は知らん)
それがどうも印象的で引っ張ってきました。
ちなみに母曰く『"あいかわ"の時点で出席番号ほぼ1番なのに下の名前は"おさむ"だったからもう最強だった』と言ってました。ウケる。
▷ グリム童話のシンデレラ
#49 『 割れたらそれが合図 』より
回想より
「ただその上履きが、グリム童話のシンデレラが脱ぎ捨てたガラスの靴に似てしまっているようで不気味だった。」
→ まず、皆さんの知っているであろう王子様と結ばれるENDなのは"シャルル・ペロー"という方の書いたシンデレラです。
今回指しているのはグリム童話の方です。グリムは『シンデレラ』って題名ではなく『灰かぶり』って題名です。
シャルルの書いた方ではベッドが与えられていてもグリム童話はベッドすら与えられておらず、
しかも遠出した父からのお土産、姉二人にはドレスや宝石、シンデレラは木の枝だけでした。
あと姉二人のドリゼラとアナスタシアは鳩ぽっぽに目玉えぐり取られてめでたしめでたしします。
▷ 八ツ橋トンネル
#49 『 割れたらそれが合図 』より
「あの時近くを通ってはトンネルに止まったパトカーを思い出させるほどの赤い光が強くきらめく、校庭の真ん中へと走り出した。」
→ 第2章 #29、#30『赤い光彩』『Please don't ask anything』より描写のあった、事件現場となった八ツ橋トンネルに向かったパトカーの赤いランプのこと。
しれっと繋がっている。
▷ ターゲット変更
#51 『 割れたらそれが最期 』より
八尋の発言
「じゃあここにいるのが、ここにいるのが君の言う『兄さん』.........!!」
→ 本来であれば『水晶の煽惑』により狙われていたのは春喰のはず。
ではどうして夏祭が囚われの身になったか。
それは発動の直前、術者である八尋の意識、および視線が春喰から夏祭に移ってしまっていたからです。
これが意識を移行させたやつ →「______そんなとこで諦めるんか、柊也!!」
▷ 何で生きてんだよお前
#52 『 割れてそれでおしまい 』より
「______勝手にウチの事殺さんといてくれんかな〜?」
→ 何でお前生きてんだよと。まぁこれは私の説明不足感ありありのありですね。
まず夏祭の能力は【 メルクリウス 】。空間の瞬間移動、転移の能力です。
イメージした場所への転移が可能ですので、
適当に校庭のどこかへ転移して水晶からは簡単に抜け出せたんです。相手が悪かったですね。
[水平線]
いかがでしたでしょうか。
個人的に神々廻や不遊などの友達キャラを出すと
キャラ数の多さでややこしくなってしまいそうで出すことに抵抗はややあったのですが
こうやってみると案外役目は果たせてる感じしたので良かったです。
次回は第4章、朝露編ですね。
お楽しみに。