- 閲覧前にご確認ください -

- ATTENTION -
以下の要素に注意して傾聴してください

▷ この旋律は『全部上書きして』の続編となっております。先にそちらを読破してからこちらを閲覧することを推奨します。

『全部上書きして』
https://novelcake.net/works/lite/?mode=view&log=1597

▷ シリアス展開・鬱展開   ▷ 多少のグロテスク表現
▷ 閲覧注意要素(特に2章)
▷ 低クオリティ   ▷ 不定期投稿   ▷ 麻雀は運ゲー


▷ 今すぐ██を閲覧する事をやめろ。
  この██に██の█は██しない。
  お前まで██に██されたくないなら閲覧することをやめることだ。

文字サイズ変更

嘘つきたちの輪舞曲【Lier's world】

#15

残酷な存在証明






[中央寄せ]〜 朝露side 〜[/中央寄せ]















「いらっしゃいませ〜」







今日も、ただ何ら変わりのない日々を送っている。





もうこの景色も日常も慣れてしまった。















「.........あ、いつの間に倒れて......」











写真立てに飾った『思い出』





なぜかよく倒れる。







ただ、その度それを思い出せるのだ、それはそれでいい。















カランカラン......











写真立てが元に戻るのと赤い扉が開くのが同時、





金属が重なり触れ合う音と、舞い込んだ桜風。







その逆光越しにお客様一人が揺れる耳飾りを気にかけながら扉の先にいる。











「いらっしゃいませ〜、カウンター席どうぞ〜」







と言ってもまぁ、本当はどの席も大体空いてるから好きに座ってもらっていいんだけど。







出会いやら始まりの季節、店の中は空白の方が多い。





今も席にいるのは彼を除いて1人だけ。





度々来てくれている、おそらくサークル帰りとかの大学生だ。







でもそんな中でカウンター席選ばせるってのは、[太字]ただ俺が喋りたいだけ[/太字]ってだけなの。







ちょっとくらい誰かさんで心の穴に応急手当してみたっていいでしょ、別に。















???「.........じゃあ、いつもの炒飯かな」







「はいはい、ネギ多めな」











今にも割れそうなほどの、繊細な彼の、ガラス玉の瞳が笑う。





夏場の黄昏と紫陽花を順番に筆で塗り拡げたような色。











「............あぁそうだ、お客さん。」











その髪、灰かぶりな色は壊れそうな目元の嘘を隠すためなのだろうか、そういうべきか。





空気がピリつくをの感じる。











???「......どうしましたか?」







「君、最近よくウチに来てくれてるでしょ?ありがとね。」







???「......いえ、こちらこそですよ。いつも美味しいものをありがとうございます。」







言葉が出るまでの少しの呼吸、視線から視える少しの焦燥。





それはもう、反吐が出るほど見ていた。











「.........あのねお客さん。」







???「どうしましたか?あと別に人いなかったらお客さん呼びなのもうやめていいって言いましたよね、俺......」







「[太字]心に嘘を付くのはやめたらどう、笹淵くん[/太字]」







???「っ、......」









[太字]分かりきっていたけど、ビンゴだな。[/太字]

















「............」







まさしくそれは『動揺』でありながら『肯定形』であると悟る。





『無言は肯定』なんて言葉、一度くらいは聞いたことないだろうか。









.......ただ、これ以上何も深堀りする気はない。





[漢字]個人情報[/漢字][ふりがな]プライベート[/ふりがな]なんて、決意あるいは覚悟がそこにない限り開示できるようなものではない。











「ただ俺が言いたいのは、嘘の笑顔貼っ付けんのはやめたらどうだって話だ。」





「愛想笑いだけで世渡りできるとかは、......思わないでほしいんだわ。」











???「.........バレてますか」







そう答えたサンバイザー越しの彼は、顔色も声色も笑っているのに、なぜか冷たかった。











「お前に何があるかは知らないけど、もう俺はそーいうの見たくないわけ」





「ちょっとは分かってくれたらいいんだけどな、[太字]" [漢字]笹淵[/漢字][ふりがな]ささふち[/ふりがな] [漢字]界斗[/漢字][ふりがな]かいと[/ふりがな] "[/太字] くん。」





















[太字]笹淵[/太字]「[太字]______分かりません、かね。[/太字]」







[太字]笹淵[/太字]「[太字]あなたと違って俺、心は読めないので。[/太字]」









一度妬みを映した深淵はすぐに帰り、またそこには濁った曇りガラスの瞳が戻る。





ただ、妬みと曇り空だけがそこに残っている。







彼の鋭い眼差しの影響か、彼を見つめた途端自分の眼光すらが鋭くなってしまう。







見抜いていると言うように、また突き刺すように、











俺の視線が彼を捉えていた。











[水平線]







〜 笹淵side 〜











朝露「はい、炒飯ネギ多め。食う時はサンバイザーくらい外せよ」







「.........流石にそんくらい分かってますよ、」







朝露「それでこの前炒飯にサンバイザーのツバ突っ込んでたのはどこの笹淵かな」







「俺、ですね......。((」









苦笑交じり、程々に。





先程までの低い声はどこへやら、彼......店長。いや、ここでは朝露さんと呼ぶべき『存在』。











彼もまた、結局はどこかで嘘は重ねていたのだろう。







______そう、嘘。





[太字]『嘘』という、軽々しいようで誰が背負っても重い、そんな罪。[/太字]







それを吐いた、今までの分が全て償えると言うのなら。













とっくに僕は、救われている。































[太字]______神様はいても、何もしてくれやしない。[/太字]











賽を振って自分で全部動かす。







賽を振っておきながら自分の思い通りに動かしだってする。







[太字]イカサマだってズルだって平気でする。[/太字]









動かすのに飽きられたらその人の一生涯はどん底に落とされるし、







お気に入りはいつまで経ってもお気に入りのままだろうから、それはそれで[漢字]幸せ[/漢字][ふりがな]凄惨[/ふりがな]な人生になる。

















[太字]______ただそれは、残酷な現実の『 存在証明 』であった。[/太字]











[太字][中央寄せ]第1小節『 存在証明 』 End[/中央寄せ][/太字]

作者メッセージ

第1小節『 存在証明 』

▷ イメージソング
Catchy!? / r-906
リコレクションエンドロウル / ツミキ

2025/05/13 10:37

炙られまぐろ ID:≫ 0iWryiYymRxjY
続きを執筆
小説を編集

パスワードをおぼえている場合はご自分で小説を削除してください。(削除方法
自分で削除するのは面倒くさい、忍びない、自分の責任にしたくない、などの理由で削除を依頼するのは絶対におやめください。

→本当に小説のパスワードを忘れてしまった
▼小説の削除を依頼する

小説削除依頼フォーム

お名前 ※必須
Mailアドレス
(任意)

※入力した場合は確認メールが自動返信されます
削除の理由 ※必須

なぜこの小説の削除を依頼したいですか

ご自分で投稿した小説ですか? ※必須

この小説は、あなたが投稿した小説で間違いありませんか?

削除後に復旧はできません※必須

削除したあとに復旧はできません。クレームも受け付けません。

備考欄
※伝言などありましたらこちらへ記入
メールフォーム規約」に同意して送信しますか?※必須
小説のタイトル
小説のURL
/ 17

コメント
[17]

小説通報フォーム

お名前
(任意)
Mailアドレス
(任意)

※入力した場合は確認メールが自動返信されます
違反の種類 ※必須 ※ご自分の小説の削除依頼はできません。
違反内容、削除を依頼したい理由など※必須

盗作されたと思われる作品のタイトル

※できるだけ具体的に記入してください。
特に盗作投稿については、どういった部分が元作品と類似しているかを具体的にお伝え下さい。

《記入例》
・3ページ目の『~~』という箇所に、禁止されているグロ描写が含まれていました
・「〇〇」という作品の盗作と思われます。登場人物の名前を変えているだけで●●というストーリーや××という設定が同じ
…等

備考欄
※伝言などありましたらこちらへ記入
メールフォーム規約」に同意して送信しますか?※必須
小説のタイトル
小説のURL