【重要】「曲パロ」一部解禁について

ご注意ください

このページの内容は、このサイト内で適用されるものです。
他サイトでは通用しません。

先日「曲パロ」の投稿は全面禁止、とのお知らせを出しておりましたが、そちらについて更に改定しましたのでお知らせします。
改定事項1
当サイト内では「曲パロ」を
「歌詞の世界観などを元に創作された二次創作小説」
と定義する

 

改定事項2
上記「歌詞の世界観などを元に創作された二次創作小説」であれば、「二次創作」に設定して投稿することが可能

 

注意事項

  • 楽曲内の歌詞を小説内に転載しないでください
  • オリジナル小説として投稿しないでください
  • 登場キャラクターを差し替えただけで、あとは歌詞になぞらえているだけのものは禁止
  • 歌詞を少し改変しただけのもの(替え歌も含む)は禁止
 
そもそも「曲パロ」とはなんなのか。

改めて曲パロについて検索してみましたが、「曲パロ」について具体的に「こういうものだ」と言及しているものは見当たりませんでした。ですが、唯一「ピクシブ百科事典」に以下のように記述がありました。

曲パロとは、主に曲のサムネイル、MVなどに出てくる独自のキャラクターをOCなどの別のキャラクターに書き換える(パロディする)ことを指す。

ピクシブ百科事典「曲パロ」より

(※注:「OC」…オリジナルキャラクターのこと)

ただ、これはおそらく”動画”や”イラスト”のことについて言及しているのであり、”小説”のことを指しているのではないと思われます。
さらに「歌詞パロ」というものもあるらしく「曲パロ」の定義が全くわからない状況です。

 
 
そこで、当サイトでは【改定事項1】のように、「曲パロ」は「歌詞の世界観などを元に創作された二次創作小説」と定義することとし、そういった小説を投稿することが可能、と変更いたします。
また「曲パロ」小説は「二次創作」に分類してください。
 

ただし「曲パロ」の中に元歌詞を含めることは、厳禁といたします。
 
厳禁、とは言っても、これはかなり難しい問題です。

例えば「青い空」などといった、ごく一般的な一文が歌詞の中にあったとして、この一文を小説内で使ったからといってそれが「歌詞の引用だ」と即決めつけることは非常に厳しいでしょう。
また、「橋」、「花火」、「ビル」などの名詞も同様です。

ですので、その一文を見ただけで「あの歌の歌詞だ」とわかるような特徴的な文章(歌詞)を含んでいた場合は「歌詞の転載」と判断されやすくなります。

具体例で言いますと「今荒城の夜半の月 変はらぬ光誰がためぞ」という一文は、「荒城の月」の歌詞の一部だということが誰にでもわかります。
このような”特徴的な文章”を転載することは、避けてください。

ただし、上記例の「荒城の月」はすでに著作権が切れていますので、このような著作権切れ歌詞の転載は可能です。
ですが、著作権が切れているからと言って、意味もなくその歌詞を丸ごと転載してみたり、改変(替え歌)にしてみたりといった行為は禁止とします。
 

誤解のないように改めて申し上げておきますが、これはあくまで

当サイト独自のルールです

別サイトでは通用しませんので、その点をご理解ください。

役に立った 1

カテゴリタグ:お知らせ

コメント

コメントフォーム

メールアドレスは公開されません。
* が付いている欄は必須項目です。

「名前」は公開されますので、名前も公開したくない場合は「匿名」とし、コメント欄にお名前を記入してください。

CAPTCHA


※Please enter more than 5 characters only alphabets.
※Edit or delete are possible for 30 days after approval.

*

♠Simplistic Comment User Editable v3.1

※ご注意ください
コメントの投稿が完了するまで数分かかることがあります。
何度も投稿せず、反映されるまでしばらくお待ち下さい。