どっちがいいの?

彩ノ実編集)
2025/05/08 19:44
私が聞きたいことは、小説の会話シーンについてです!
①量について
私の小説では、説明シーンや情景を主にして書いているのですが、会話がほとんどの小説を見かけるのですが、読みやすさとか、面白さとか、読む時はどっちが良いでしょうか?他にも書く際はどっちにしているかなどを教えていただきたいです。
②内容
会話の内容がなかなか面白くならないです…
みなさまどんなふうに書いてるか教えていただきたいです!

よろしくお願いします!

スレッド通報フォーム

お名前
(任意)
Mailアドレス
(任意)

※入力した場合は確認メールが自動返信されます
違反の種類 ※必須 ※ご自分の立てたスレッドの削除依頼はできません。
スレッドの削除を依頼したい理由など※必須

※できるだけ具体的に記入してください。

備考欄
※伝言などありましたらこちらへ記入
メールフォーム規約」に同意して送信しますか?※必須
小説のタイトル
小説のURL
  • No.5

    カステリャ

    2025/05/17 09:35

    私の場合はジャンルごとに文章量をだいぶ変えてて、ネタ系ならそもそもセリフだけ、ファンタジー系は現実じゃいないような生物や現象が多いので、説明や情景の分は6,7割くらいですかね。ミステリーや恋愛とかはガッツリ説明文書いちゃっていいと思います。(8割ほど)

    [No.5] ID:1vgBRcpwuCnO.

    削除
    NO.
    • No.5への返信】

      彩ノ実

      2025/05/17 10:57

      なるほど。たしかにジャンルで変えてみるという考え方もありますね!
      ご意見ありがとうございました。

      [No.6]ID:19ZQABSFMiPlU

      削除
      NO.
  • No.3

    はたはた

    2025/05/11 21:55

    大体小説の冒頭は会話が1割程度(恐らく設定描写のため)、そこからだんだん会話率が上がってって最大でも4割いかない程度だと思います。
    面白い作品を作るコツ(あんまり信憑性はないかもしれませんが)は、まず面白い小説を読んでみたり、解説を聞いてみたりして、どうすれば面白くなるのか研究するっていうのもいいけれども、小説書いてる人だとか、漫画描いてる人だとかの話を聞いてみる(Youtubeとかで上がっている)のが多分一番だと思います。

    ここからだいぶ主観的な要素が多くなるのですが、私が読んで面白いと思うのは、ストーリーに一つ一つしっかりと繋がりがあるもの(伏線もそのうちに入る)とキャラクターがどう行動するのか、どう思うのか、まるでそれが生きているみたいに細かく描写されているものが私は面白いと感じます。ストーリーに一つ一つ繋がりがある、そのような小説をみると、一つ以上の意味を持つものを物語の主軸にして、全く関係性のないものがそれを介して引っ付きあっています。つまり、連想ゲームをするという事です。次にキャラクターが生きているように行動する事についてですが、例えばとても子供思いの先生が、卒業して成人した人に、会いに行くとしましょう(早いところルロイ修道士の事です。知らないならそれでもなるべくわかりやすく説明します。)そしてもちろん卒業しても、教え子な訳です。それで10時に会う事になったとすると、その先生は10時前には来ないでしょう、何故なら教え子に気を遣わせたくないからです。他にも例を出すと、持病を患っているようなキャラクターだったらハンバーグだとかカレーとかを食べずにシチューだとか果物などを食べるはずです。
    最後に小説を客観的に面白くする方法は、面白いと言われている作品を自分自身風に自分自身の作品の形にして作る事だと思います。
    わかりにくかったり、長文でごめんなさい

    [No.3] ID:25eGrCH7AMBuU

    削除
    NO.
    • No.3への返信】

      彩ノ実

      2025/05/12 17:47

      ほうほう。確かに設定描写の時は会話少なめでした。その時によって変えてみようと思いました!
      わざわざ長文でお答えしていただきありがとうございました。

      [No.4]ID:19ZQABSFMiPlU

      削除
      NO.
  • No.1

    edp

    2025/05/08 20:11


    一般的には会話文2割、地の文8割くらいが基本と言われています。
    私もそのくらいの方が読みやすいですが、人によっては違います。

    また、サイト利用者の年齢層によっても割合や傾向は変わってきます。

    そのサイトの利用者に合わせた地の文の量で書きたいのか、あなたが書きやすい量で書くのか、はたまた世間一般的な割合で書きたいのか……。
    それはあなたが決めることです。

    [No.1] ID:49ijPbq.IsDbA

    削除
    NO.
    • No.1への返信】

      彩ノ実

      2025/05/09 06:49

      なるほど、会話2割あたりですか。参考になります。ありがとうございます。

      [No.2]ID:19ZQABSFMiPlU

      削除
      NO.

コメント欄通報フォーム

個人情報、不適切なサイトのURLなどの書き込みは違反です。遠慮なく通報してください。

お名前
Mailアドレス
(任意)

※入力した場合は確認メールが自動返信されます
削除を希望するレスNo.※必須


削除依頼したい理由※必須
追記、具体的にお知らせしたいことがありましたらこちらに記入してください。

※できるだけ具体的に記入してください。

《記入例》
:「スレ主さんの希望に反した投稿がありました」、「連続して同じレスを投稿してしまいました」等

メールフォーム規約」に同意して送信しますか?※必須
スレッドの情報

タイトル

URL

レス数:全6件
NO.
ADMIN
NO.
このスレッドは受付を終了しています