お問い合わせの際はなるべく記名をお願いします
表題のとおりなのですが、「要返信」のお問い合わせの際にはなるべく「匿名」ではなく、お使いのユーザー名を記名してください。
「誤字があります」くらいでしたら、まだ「匿名」でもいいのですが、バグ報告などの重要なことまで「匿名」と記名することは、特段の理由がない限りおやめください。
特に急がない、重要度が高くないお問い合わせのために「匿名でも可」としていましたが、重要な事まで「匿名」でお問い合わせをしてくる方が大変多いです。
特に自分のアカウントのことであったり、マイページのバグであったり、そういった「誰のアカウントで起きていることか」を把握しなければ解決できないような事項まで「匿名」で済まそうとするユーザーが多く、より手がかかってしまっております。
先日も「新規登録ができない」という重大な内容のお問い合わせにもかかわらず、お名前を「匿名」にしていた(さらに、二重でアカウント登録しようとしていたり、過去に違反を繰り返していた等、自分に都合の悪いことを隠していた)ため、返信に時間がかかりました。
よく「お知らせ」を読んでいる方はご存知かと思いますが、「匿名さんへの返信」が相当数あります。
これではご自分への返信かどうかも判別がしにくいでしょう。
どうしても表題にご自分の名前を出されたくない、という方は、本当のユーザー名ではなくても構いませんので、何かご自分だと判別できるユーザー名を記名してください。その上で、お問い合わせ内容の中で「○○というユーザー名で活動していますが、伏せてください」といったことを書いていただければユーザー名は出しません。
もしくはシークレット返信をご利用ください。シークレット返信であれば、お名前を記入しても記事タイトルにお名前は出ません。(そのシークレット返信でさえ「匿名」でお問い合わせをされる方が大変多いのですが。)
自分は読むだけで、小説もコメントも残していない、という方も、何らかのユーザー名を記名してください。(「名無し」といったもの以外です。)
カテゴリタグ:お知らせ